「気づけばスマホを開いていて、SNSや動画をただ眺めている…」。

とある学生と自分磨き人間

とりあえずyoutubeみよ~っと

ちょっと待て
君はそんな毎日でええんか?

良くないけどやる気が出ないんだ
後でやるよ

そうか
それならtodoリストを書いてみたら?
やらなきゃいけないことはたくさんあるのに、なぜか手につかない。
「今日はあれをしよう」「これもやっておこう」と頭では思っていても、いざとなるとスマホが手放せない。そして一日が終わる頃には、「結局何もできなかったな」と自己嫌悪に陥る。

これ僕のことだ!
もし、このサイクルに心当たりがあるなら、あなたは「スマホ沼」にハマっているのかもしれません。
でも安心してください。そこから抜け出すためのシンプルな解決策があります。それは、「ToDoリスト」を賢く活用すること。
この記事では、スマホ沼から抜け出して「充実感」に満ちた毎日を手に入れるための、todoリスト歴5年の私(自分磨き人間)がToDoリストの最強の作り方と使い方をお伝えします。

todoリスト歴5年の私がToDoリストの最強の作り方と使い方を教えよう

よろしくお願いします!!
なぜToDoリストが「スマホ沼」脱出に効果的なのか?

ToDoリストがなぜ効果的なのか、それは単にやることを書き出すだけではないからです。
「行動」を明確にすることで、私たちは脳の「やる気スイッチ」をONにできます。

やってみるとわかるけど、やることを書き出すってめっちゃすごいんだよね!
1. 脳の負荷を減らす
「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」と頭の中でタスクを抱えている状態は、脳にとって大きな負担です。ToDoリストに書き出すことで、頭の中がスッキリと整理され、一つのタスクに集中できるようになります。

頭の中が整理されることがポイントだ
2. 「達成感」を積み重ねる
ToDoリストの最大のメリットは、完了したタスクにチェックを入れる瞬間の達成感です。この小さな達成感が、脳内に幸福ホルモンを分泌させ、次の行動へのモチベーションにつながります。

モチベーションって大切だよなあ
維持するのが難しいからね
この快感を毎日積み重ねることで、あなたは「自分はちゃんと行動できる人間だ」という自信を取り戻し、自己肯定感がグンと上がります。

自己肯定感なめちゃダメよ
【実践編】スマホ沼から抜け出すためのToDoリストの作り方

ただやみくもにリストを作るだけでは意味がありません。スマホ沼から抜け出すためのToDoリストには、ちょっとしたコツが必要です。

昔の自分に言ってあげたい泣
やみくもじゃ続かないんだよね
コツ1:とにかく「小さく、具体的に」書き出す
「部屋の掃除」や「ブログを書く」といった大きなタスクは、それだけでやる気を削いでしまいます。
これを、「誰でもすぐに始められるレベル」まで細かく分解しましょう。
- 「部屋の掃除」 → 「ゴミ箱を空にする」「床に落ちた服を拾う」「机の上を片付ける」
- 「ブログを書く」 → 「タイトル案を3つ出す」「構成を考える」「見出し1つ目を書く」
このように分解すると、「今すぐできること」が明確になり、最初の一歩が踏み出しやすくなります。

やっぱ辛いところって最初の一歩だもんなあ
コツ2:毎日必ず「3つだけ」リストアップする
完璧を目指してリストをぎっしり埋める必要はありません。
まずは「これだけは絶対にやる!」というタスクを3つだけ選びましょう。
例えば、
- 朝のストレッチ
- 今日読むべきニュース記事を1つ読む
- 夕食の準備
これなら、「今日は何もできなかった」と後悔する日をなくすことができます。

3つだけなら僕にもできるかも!

別に30くらいでもいいからね

え・・・
コツ3:完了したタスクは「見える化」する
完了した項目にチェックマークを入れたり、線を引いたりすることで、達成感が視覚的に得られます。
デジタルツールを使うなら、完了したタスクを「完了済み」リストに移動させるのもいいでしょう。
自分の努力の積み重ねが目に見えると、「もっと頑張ろう!」という気持ちが自然と湧いてきます。

これめっちゃ大事なんよ!
信じられないかもしれないけど、達成感があると楽しくて
いつの間にかtodoリストが大好きになったよ笑
継続するための3つのヒント
ToDoリストを習慣化するためのヒントを3つご紹介します。

結局継続が大事だからね
特に2番が重要だから覚えてくれたら嬉しい!
最悪2番だけでも覚えてほしい(全部覚えてほしいけど)
- 寝る前や朝にリストを作る:次の日にやることを前日の夜に決めておくと、朝起きた瞬間に何をすべきか迷うことがなくなります。朝でも大丈夫!
- 完璧主義をやめる:予定通りに進まなくてもOKです。「今日は調子が悪いから1つだけやろう」と柔軟に考えましょう。
- ご褒美を設定する:大きなタスクを完了したときは、自分にご褒美をあげましょう。好きなカフェに行く、映画を見るなど、小さな楽しみがモチベーションを維持してくれます。
充実した一日は、小さな達成感の積み重ねから

スマホに時間を奪われ、何となく一日を終えてしまう日々は、もう終わりにしよう。

はい!
楽しみます!!
ToDoリストは、あなたの時間をコントロールし、充実した毎日を取り戻すための最強のツールです。

びっくりだけど完璧にこなそうとしなくていいからね。

分かりました!
頭の隅に入れておきます!
まずは、
「ゴミを捨てる」
「歯磨きをする」
といった、本当に小さなことからリストに書き出してみてください。

今日からToDoリストを使って、充実感に満ちた毎日を始めなさい!

今日から!?
とりあえずやってみます!
その小さな一歩が、あなたの人生を少しずつ変えていくはずです。
コメント